平成29年度 西日本エリア・日翔会 介護技術研修
- 2017年10月31日
10月29日、入職1~5年目の介護職員を対象に
介護技術研修を開きました。各事業所より16名の
参加がありました。
9月に開かれた、西日本エリアリハビリ
テーション部会で学んだ「介護者の心構え」
と「バランス(重心移動を上手に使えば介助の
力は最小限)」という2つのポイントを取り入れながら
基本的な移乗動作について 実技を中心に学習しました。
ボディメカニクスとはどういうこと?
お客様と介助者のバランスが上手く取れたら
立ち上がりやすい‼ などをお互いに体験しました。
休憩時間は みんなで腰痛予防ストレッチ‼
研修を終えて、参加者はそれぞれ
「自分のペースで介助していた。お客様に怖い思いを
させていたかも。」「バランスがいいと軽いし楽。」
「明日からさっそく実践したい。」
と感想を発表してくれました。
今回学んだ視点や気づきを、日々の介護場面で
実践し、お客様の「元気」を引き出せる職員に
なれるようお互いに頑張りましょう‼
貴重な機会を与えて頂き、ありがとうございました。
こやまケア推進委員会
介護老人保健施設おしどり荘 山本香織